高座クリーンセンター環境プラザ

紙せっけんをつくってみました
記事ページです。

紙せっけんをつくってみました

新着情報・イベント2021.06.30

みなさまこんにちは。

少し前に、キッチンペーパーに液体せっけんをしみ込ませて紙せっけんを作るのが流行りました。

しかし、洗った後にキッチンペーパーが残ってしまうので、何かないかと考え、水溶紙(木材パルプ​)を使って同じ要領で作ってみました。

特性上水っぽいせっけんは溶けてしまうのもあり、2種類のせっけんで試してみました。

 

◆道具

・水溶紙

・液体せっけん(粘度が高いものの方が望ましい)

・カッター or ハサミ

・筆(やわらかい物)

注、これは失敗と思った例。

・粘度が低い液体せっけんやあまり柔らかくない筆だと穴が開いたりしてしまいます。

◆作業手順

1、行わなくても良いですが、A4だったのでレザープリンターで印刷しました。

(注:水性ペンや油性ペンなども書けますが、裏に書いた跡が出るのでクレヨンや印刷のほうが良いかもしれません)

2、今回使用した液体せっけんは、粘度が低いので筆に出してから優しく塗っていきました。

3、全体的に塗り終えたら約6時間ほど放置します。季節によって乾く目安時間は変わると思います。

乾いたら使いやすいように切っていきます。

端の部分は、泡立ちを試す際に使用しました。

4、持ち運びしやすい大きさに切り揃えたら完成です。

 

 

 

・番外編・

泡せっけんを筆や手で優しくつけてみましたが、粘度の低い液体せっけんよりも泡立ちが余りよろしくなく、水っぽい為乾くまで時間がかかるため、紙せっけんを作るのには向いていないと感じました。